東海道新幹線のお得なきっぷ

お得なきっぷ路線別お得なきっぷ

東海道新幹線は東京〜新大阪を結ぶ路線です。「のぞみ」「ひかり」「こだま」という3種類の列車が走ります。東海道新幹線で利用できる割引きっぷや格安チケットをご案内します。

PR

東海道新幹線のお得なきっぷ

東海道新幹線にはお得なきっぷの代表格は「EX早特」です。インターネット予約専用の格安チケットで、「EX早特21」や「EXファミリー早特7」など、バリエーションがいくつかあります。

価格の安さなら、「ぷらっとこだま」です。「こだま」号しか乗れませんが、前日までネットで購入できて使い勝手も悪くありません。

東海道新幹線

PR

EX早特

東海道新幹線でもっともポピュラーな格安チケットが「EX早特」です。

インターネット予約サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」で販売されていて、購入するには「エクスプレス会員」(年会費有料)か、「スマートEX会員」(年会費無料)のどちらかに登録する必要があります。

通常運賃料金より5~15%程度安くなります。設定されている区間や列車は限られます。乗車券・特急券がセットになっています。

「EX早特」という名称のきっぷはなく、「EX早特1」「EX早特3」「EX早特7」「EX早特21」「EXファミリー早特7」といったタイプに分かれています。

それぞれの数字の日数前まで購入できます。タイプにより、購入できる区間や座席のタイプが異なります。

「EX早特」のご案内
東海道・山陽・九州新幹線の早割タイプの格安チケットです。
PR

EX予約サービス

「エクスプレス予約」の会員専用のチケットです。購入するには「エクスプレス予約」の有料会員になる必要があります。

年会費が1,100円かかりますが、期間や座席の制限なく、通常運賃料金より7%〜8%程度安くなります。乗車券・特急券がセットになっています。

「EX予約サービス」の予約・購入・利用方法
東海道・山陽・九州新幹線のエクスプレス予約の基本チケットです。

e特急券

「エクスプレス予約」の会員専用の特急券です。購入するには「エクスプレス予約」の有料会員になる必要があります。

インターネットだけで買える割引価格の特急券です。乗車券は別に必要です。新幹線と在来線をまたがって乗車する際に、主に利用します。

「e特急券」の予約・購入・利用方法
「エクスプレス予約」で販売されているインターネット専用の特急券です。
PR

ぷらっとこだま

「こだま号」が通常運賃料金より20%程度安くなる旅行商品です。東京、品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪の相互駅間に設定があります。

JR東海ツアーズで販売されているパッケージツアーで、通常のきっぷとはルールが異なります。JR駅窓口では販売されていません。前日まで購入可。

「ぷらっとこだま」の予約・購入・利用方法
東海道新幹線こだま号の指定席に安く乗れる格安チケットで、JR東海ツアーズが販売している旅行商品です。
PR

新幹線豊橋往復きっぷ

名古屋から豊橋ゾーンを東海道新幹線で往復するときに割引になるきっぷです。新城や本長篠までの「新幹線新城・本長篠往復きっぷ」もあります。

「新幹線豊橋往復きっぷ」「新幹線新城・本長篠往復きっぷ」の購入・利用方法
名古屋から豊橋または新城・本長篠ゾーンへ新幹線自由席で往復できるきっぷです。

新幹線名古屋往復きっぷ

上記「新幹線豊橋往復きっぷ」の逆コース版です。豊橋ゾーンや新城ゾーンから名古屋へ新幹線で往復するときに割引になるきっぷです。

「新幹線名古屋往復きっぷ」の購入・利用方法
豊橋または新城・本長篠ゾーンからへ名古屋市内へ新幹線自由席で往復できるきっぷです。
PR

JR東海株主優待割引

JR東海の株主優待割引券を持っていれば、東海道新幹線に株主優待割引で乗車できます。株主優待券1枚につき、片道運賃・料金が1割引です。2枚まで同時利用できます。山陽新幹線では利用できません。

株主優待割引券は金券ショップなどで流通しています。安価に入手できればお得です。

「株主優待券」での新幹線利用方法
JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州は、株主優待券を使えば新幹線に割引で乗車できます。