新幹線チケットの事前申し込みサービスのご案内です。指定席券の発売開始日より先に、購入申し込みができるサービスです。
新幹線指定席券の事前申込とは
新幹線の指定席券(グリーン券・グランクラス券含む)は乗車日1ヶ月前の午前10時に発売開始されます。しかし、その日時ぴったりに駅窓口に並べない人も多いので、JRの一部の駅では「指定席券の事前申込」「指定席券の事前予約」を受け付けています。
事前申込・事前予約は、「指定席券の予約の申込み」とも言われます。あくまで予約することを申し込むだけで、希望の席を必ず入手することを保証するサービスではありません。
インターネットでの事前申込
「指定席券の事前申込」は、JRのインターネット列車予約サービスを利用するのが基本です。利用する新幹線ごとに、予約サイトが異なります。
- えきねっと=東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田新幹線
- エクスプレス予約=東海道・山陽・九州新幹線(九州新幹線は2022年春から)
- スマートEX=東海道・山陽・九州新幹線(九州新幹線は2022年春から)
- e5489=山陽・九州・北陸新幹線
- JR九州インターネット列車予約=山陽・九州新幹線
これらの列車予約サイトは、いずれも会員限定のサービスですが、「エクスプレス予約」以外は無料で会員になれます。それぞれのサイトの「事前申し込み」「事前予約」などのページなどで申し込みます。
駅窓口での事前申込
JRの主要駅(大きな駅)の窓口でも、指定席券の事前申込・事前予約を受け付けてくれる場合があります。全てのJR駅が受け付けてくれるわけではありません。
受け付けてくれる駅がどこかは、JRでは明示していませんので、最寄り駅で尋ねてみるといいでしょう。年末年始などのピーク時のみ受け付ける駅もあります。
主な旅行会社でも、事前申込を受け付けてくれる場合もあります。これも、受け付けるかどうかは旅行会社の各支店独自の判断で行っていますので、最寄りの支店に尋ねてみるといいでしょう。
事前申込したチケットの引き取り
指定券を事前申込・事前予約して確保できた場合、決められた時刻までに申し込んだチケット(きっぷ)を購入しなければなりません。
インターネット予約の場合は決済し、駅の場合は窓口などに行って支払いをします。
決められた時刻までにチケットを取りに行かなかった場合、事前申込で確保した指定席券の予約は取り消されます。この場合、キャンセル料などはかかりません。