トップ >> 料金 >> 団体割引

新幹線の団体割引

新幹線の団体割引とは、8人以上が同一行程で旅行する場合に適用される割引制度です。団体割引には「普通団体」と「学生団体」の2種類があります。割引になるのは運賃で、割引率は普通団体が1割程度ですが、学生団体は5割にもなります。

新幹線での旅行に団体割引が適用されるには、いくつかの制限やルールがあります。ここでは、新幹線の団体割引について説明しましょう。

広告

新幹線の団体割引とは?

8人以上が同一行程で新幹線を利用する場合、団体割引で申し込むことができます。学生の場合は、さらに「学生団体」の適用を受けることもできます。学生団体でない場合は「普通団体」になります。

団体割引の割引率は、普通団体が5〜15%、学生団体が30〜50%です。適用される条件によって割引率が変わります。いずれも普通運賃からの割引です。特急料金などは割引になりません。

普通団体の割引率

普通団体の割引率は、時期により10%引きと15%引きに分かれます。

  • 10%引き(第1期)…3月、4月、5月、7月、8月、10月、12月21日〜1月10日
  • 15%引き(第2期)…上記以外の日

ただし、専用列車を仕立てる場合は、割引率が上記より5%下がります。新幹線で専用列車を仕立てるグループは少ないでしょうから、詳細は省きます。

31〜50人の普通団体は、1人分の運賃と特急料金が無料になります。これを「無賃扱人員」といいます。51人以上の場合は、50人増えるごとに、1人ずつ運賃・特急料金が無料になります。この無賃扱人員は、学生団体には適用されません。

広告

学生団体の割引率

学生団体の割引率は、1年間同じです。小学生と中学生以上で異なります。

中学生以上の団体…5割引
小学生以下の団体…こども運賃の3割引
教職員・付添人…3割引

たとえば、大学生が8人で旅行する場合は、全員が運賃半額になります。学割は2割引ですから、比べると学生団体割引は、圧倒的にお得な割引制度です。

学生団体の要件

学生団体とするには、申込書に学校長が証明をし、教員または職員が引率者(付添人)として付き添わなければなりません。ただ、付添人の要件は厳密ではなく、実質的に学生だけで旅行しているケースもあるようです。いずれにしろ、形式的には、8人以上の学生と引率者を決めて学校に申請し、校長などの承認を得なければなりません。

手続きは学校によって異なりますので、ご自身の学校でお尋ねください。一般的には「団体旅行申込書」を学校に提出し、学校長などの承認印が押された「団体旅行申込書」が返却されますので、これをJRに提出し、乗車券を購入します。

広告

団体割引運賃の計算方法

団体割引運賃は、1人分の割引運賃に人数を乗じて計算します。10円未満は切り捨てます。

たとえば、東京〜京都を「のぞみ」号指定席利用の往復で、おとな8人こども8人が10月に旅行する場合、以下のような計算になります。

正規運賃・料金
東京〜京都の運賃 8,360円
東京〜京都の特急料金 5,810円

団体運賃は以下の通り
大人分 8,360円×2×0.9×8人=120,380円
子供分 4,180円×2×0.9×8人=60,190円

特急料金(定価)は以下の通り
大人分 5,810円×2×8人=92,960円
子供分 2,900円×2×8人=46,400円

これらの合計額319,930円が団体運賃の総額となります。当然、一括払いをしなければなりません。

割引になるのは運賃だけで、特急料金は団体割引の対象にならない点にご注意ください。

団体割引の申込期限

団体割引は9ヶ月前〜14日前までに申し込まなければなりません。指定席券の一般発売は1ヶ月前ですが、団体旅行で申し込むと9ヶ月前から受け付けてくれるので、指定券もまず確保できますので、安心です。逆に、14日を切ってしまうと、団体割引での乗車は受け付けてもらえません。

団体割引の申込場所

団体割引の申込みは、JRの駅窓口でもいいですが、人数が多いので込み入った話になりますし、扱う金額も大金です。ですから、駅の旅行センターや旅行会社など、落ち着いたところで申し込むといいでしょう。JTBやKNT、日本旅行など、主な旅行会社で受け付けてくれます。



Copyright(c) JR新幹線ネット All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com