新幹線の多目的室のご案内

列車のご案内車内設備

新幹線の多目的室についてご案内するページです。多目的室は、体の不自由な方や、歩行困難な方が優先して利用できる個室です。

PR

新幹線の多目的室

新幹線には「多目的室」が設置されています。多目的室は、身体の不自由な方や、歩行困難な方が優先して利用できる個室です。身体の不自由な方の利用がない場合には、小さな子供連れの方の授乳や健常者の着替え、体調不良の場合などにも利用できます。

多目的室は、原則として全ての新幹線車両に設置されています。ただし、編成の短い列車など、一部には多目的室のない列車もあります。

新幹線多目的室

多目的室の設置車両

多目的室が設置されている場合の、設置車両(号車)は次の通りです。

東海道新幹線

11号車(全列車)

山陽新幹線

11号車(16両編成)、7号車(8両編成)

九州新幹線

7号車(8両編成)、5号車(6両編成)

東北・北海道・山形・秋田新幹線

5号車(E5/H5系10両編成)、9号車(E2系10両編成)、11号車(E3系7両編成)、12号車(E6系7両編成)

上越・北陸新幹線

9号車(E2系10両編成)、7号車(E7系12両編成)

PR

多目的室の設備

新幹線の多目的室の設備は、ベッド兼用シートです。ベッドとして利用する場合は、大人一人が横になれる程度の広さがあります。車両によっては、介護者用の椅子も用意されています。

多目的室の利用方法

新幹線の多目的室は、通常は施錠されています。勝手に利用することはできません。利用を希望する場合は、車掌に申し出れば解錠してもらえます。

多目的室は、身体の不自由な方が優先ですが、使っていなかったら、授乳や体調不良の方も利用できます。子供がうるさくて周囲に迷惑をかける、などの理由でも、空いていれば利用できることがあります。

PR

多目的室の予約方法

新幹線では、多目的室の予約ができます。予約できるのは、「ハンドル形電動車いす」を使用しているなど、特定の条件を満たす方だけです。健常者は予約できません。

多目的室を予約するには、障害者手帳等の証明書を提示し、駅の窓口できっぷを購入します。