「ぷらっとこだま」は東海道新幹線こだま号の指定席に安く乗れる格安チケットです。EXダイナミックパックで販売されている旅行商品で、新幹線チケットとワンドリンク引換券がセットになっています。
「ぷらっとこだま」は、正確にはJRの「きっぷ」ではありません。旅行会社の販売するパッケージツアー(旅行商品)です。
ぷらっとこだまとは
「ぷらっとこだま」の正式名称は「ぷらっとこだまエコノミープラン」といいます。新幹線「こだま号」の普通車指定席と、ワンドリンク引換券がセットになった旅行商品です。グリーン車に乗車できるプランとして、「ぷらっとこだまグリーン車エコノミープラン」もあります。
その名のとおり、「こだま号」しか利用できません。「こだま号」を利用すると、たとえば東京〜名古屋は約3時間、東京〜新大阪は約4時間です。
ぷらっとこだまは、EXダイナミックパックで販売されているインターネット専用商品です。
JRの駅窓口やJR東海のウェブサイト、JR東海ツアーズの店舗では販売されていません。
ぷらっとこだまの値段(2025年4月1日から)
ぷらっとこだまの値段は、A料金(月~木)、B料金(金)、C料金(週末)、D料金(繁忙期)に分かれています。標準的なC料金を以下にご紹介します。
▽普通車指定席プラン【C料金】
東京〜静岡 5,490円(2,920円)
東京〜浜松 7,090円(3,720円)
東京〜名古屋 9,130円(4,730円)
東京〜京都 11,210円(5,780円)
東京〜新大阪 11,640円(5,990円)
名古屋〜新大阪 5,240円(2,790円)
▽グリーン車指定席プラン【C料金】
東京〜静岡 6,700円(4,370円)
東京〜浜松 9,220円(6,160円)
東京〜名古屋 9,990円(6,350円)
東京〜京都 12,490円(7,990円)
東京〜新大阪 12,850円(7,990円)
名古屋〜新大阪 6,870円(4,460円)
ぷらっとこだまの使い方
ぷらっとこだまは、出発日の1ヶ月前から前日23時30分までに、EXダイナミックパックのウェブサイトで購入します。
ぷらっとこだまでは、紙のきっぷの受け取りはできず、チケットレス乗車のみとなっています。購入時に交通系ICカードの番号を登録すると、そのカードでチケットレス乗車ができます。「QRチケット乗車」もできます。その場合は、スマホなどにQR コードを表示させます。
交通系ICカードに登録した場合、在来線の改札口から入り、新幹線乗換改札口を通過することもできます。
ドリンク券は、駅構内のキオスクなどで引き換えることができます。ソフトドリンクか350mlのビールに引き換えられます。指定された列車が来たら、指定された座席に座ります。席移動はできません。
到着駅では、新幹線専用改札口または乗り換え改札口を経て在来線改札口から外に出ます。
ぷらっとこだまの特別ルール
ぷらっとこだまはJRの「きっぷ」ではありません。そのため、普通のきっぷとは異なるルールがあります。気を付けなければならないのは、「紙のチケットは発券されない」「指定した列車の指定席のみ有効で、他の座席に移ったり、違う列車に乗ることはできない」という点です。
「紙のチケットが発券されない」ことについては、乗車するには交通系ICカードに登録するか、スマホにQRコードを表示させるか、QRコードをプリントアウトするか、のいずれかの作業が必要です。
「指定した列車のみ有効」については、予約した列車に乗る限りは問題はありません。ただ、乗り遅れた場合に、後続列車の自由席に乗ったりすることはできません。
途中下車や前途放棄もできません。東京→名古屋のチケットで、豊橋で降りたりすることはできません。降りた場合、東京〜豊橋の正規料金を別途請求されます(差額ではありません)。このとき、ぷらっとこだまの払戻もできません。
ぷらっとこだまの設定区間
ぷらっとこだまは、東海道新幹線の主要駅間のみ設定があります。
東京・品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪の相互駅間で設定があります。
東京~名古屋、静岡~京都などは設定があります。これらの駅以外では設定がありませんので、利用できません。つまり、東京~熱海などは利用できません。
また、上記駅間であっても、東京・品川~新横浜、静岡~浜松、京都~新大阪間の設定はありません。
ぷらっとこだまの購入場所
ぷらっとこだまを購入できるのは、EXダイナミックパックのウェブサイトだけです。JR東海ツアーズのウェブサイトからはリンクが張られています。JR東海ツアーズの店舗では販売していません。JR駅の窓口や券売機でも購入できません。
ぷらっとこだまの変更・払戻方法
ぷらっとこだまは、購入後は変更が一切できません。取消による払い戻しについては、出発当日の列車出発前に限り、手数料を差し引いた額を払い戻すことができます。
取消手数料は、11日前までは無料。10日〜8日前までが代金の20%、7日〜2日前までが30%、前日が40%、当日列車出発前までが50%です。列車出発後は取り消しできません。