「行こっか!こだま」は山陽新幹線こだま号の指定席に安く乗れる格安チケットです。EXダイナミックパックで販売されている旅行商品で、新幹線チケットと駅店舗での利用券がセットになっています。
「行こっか!こだま」は、正確にはJRの「きっぷ」ではありません。旅行会社の販売するパッケージツアー(旅行商品)です。日本旅行が企画し、JR東海ツアーズ(EXダイナミックパック)で販売しています。
行こっか!こだまとは
「行こっか!こだま」は、山陽新幹線「こだま号」の普通車指定席と、駅売店の利用券(300円分)がセットになった旅行商品です。
その名のとおり、「こだま号」しか利用できません。「こだま号」を利用すると、たとえば新大阪~岡山は1時間、新大阪~広島は約2時間半、新大阪~博多は約4時間半です。
行こっか!こだまは、EXダイナミックパックで販売されているインターネット専用商品です。
JRの駅窓口では販売されていません。
行こっか!こだまの値段
行こっか!こだまの値段は、時期により変動します。一例をご紹介します。
新大阪~岡山 5,230円
新大阪~広島 8,630円
新大阪~博多 11,950円
行こっか!こだまの使い方
行こっか!こだまは、出発日の1ヶ月前から前日23時30分までに、EXダイナミックパックのウェブサイトで購入します。
行こっか!こだまでは、紙のきっぷの受け取りはできず、チケットレスで乗車します。購入時に交通系ICカードの番号を登録すると、そのカードでチケットレス乗車ができます。「QRチケット乗車」もできます。その場合は、スマホなどにQR コードを表示させます。
交通系ICカードに登録した場合、在来線の改札口から入り、新幹線乗換改札口を通過することもできます。
利用券は、駅構内の指定の店舗で使えます。ホームに上がり、指定された列車が来たら、指定された座席に座ります。席移動はできません。
到着駅では、新幹線専用改札口または乗り換え改札口を経て在来線改札口から外に出ます。
行こっか!こだまの特別ルール
行こっか!こだまはJRの「きっぷ」ではありません。そのため、普通のきっぷとは異なるルールがあります。気を付けなければならないのは、「紙のチケットは発券されない」「指定した列車の指定席のみ有効で、他の座席に移ったり、違う列車に乗ることはできない」という点です。
「紙のチケットが発券されない」ことについては、乗車するには交通系ICカードに登録するか、スマホにQRコードを表示させるか、QRコードをプリントアウトするか、のいずれかの作業が必要です。
「指定した列車のみ有効」については、予約した列車に乗る限りは問題はありません。ただ、乗り遅れた場合に、後続列車の自由席に乗ったりすることはできません。
途中下車や前途放棄もできません。新大阪→広島のチケットで、東広島で降りたりすることはできません。降りた場合、新大阪~東広島の正規料金を別途請求されます(差額ではありません)。このとき、行こっか!こだまの払戻もできません。
行こっか!こだまの設定区間
行こっか!こだまは、山陽新幹線の主要駅間のみ設定があります。
新大阪、西明石、姫路、岡山、福山、広島、新下関、小倉、博多の到着駅で設定があります。
ただし、新倉敷→岡山、新倉敷・福山・新尾道・三原・東広島→福山、福山・新尾道・三原・東広島・新岩国・徳山・新山口・厚狭→広島の設定はありません。
行こっか!こだまの購入場所
行こっか!こだまを購入できるのは、EXダイナミックパックのウェブサイトだけです。JR駅の窓口や券売機では購入できません。
行こっか!こだまの変更・払戻方法
行こっか!こだまは、購入後は変更が一切できません。取消による払い戻しについては、出発当日の列車出発前に限り、手数料を差し引いた額を払い戻すことができます。
取消手数料は、11日前までは無料。10日〜8日前までが代金の20%、7日〜2日前までが30%、前日が40%、当日列車出発前までが50%です。列車出発後は取り消しできません。