トップ >> お得なきっぷ >> インターネット専用きっぷ >> モバトク

モバトクのご案内

「モバトク」は2020年3月で発売を終了しました。以下は、終了前の情報です。

「モバトク」は、JR東日本のチケットレスサービス「モバイルSuica」で購入できる特急券です。モバイルSuica専用チケットですので、駅の窓口などでは購入できません。「モバトク」を購入するには、モバイルSuicaに会員登録する必要があります。

「モバイルSuica」で購入できる新幹線特急券が「モバイルSuica特急券」で、その基本チケットが「モバトク」という位置づけです。したがって、「モバイルSuica特急券」と「モバトク」はほぼ同義と考えてかまいません。モバトクの早割版として、「スーパーモバトク」があります。

「モバトク」は東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、山形新幹線、秋田新幹線の各線に設定があります。片道の「乗車券+指定席特急券」がセットになっています。

ここでは、モバトクの買い方、使い方をわかりやすくご案内しましょう。

広告

モバトクとは?

モバトクは、「モバイルSuica」で購入したチケットレス特急券です。モバイルSuicaでは、従来の紙の乗車券・特急券を使わずに、携帯電話やスマホなど、携帯情報端末を使って改札口を抜けて新幹線に乗ることができます。スマホでモバトクを利用するには、専用アプリをダウンロードして、専用サイトでチケットを購入する必要があります。

モバトクを利用できるのは、JR東日本の新幹線のみです。具体的には、東北、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線だけです。東海道・山陽新幹線などには原則として乗れません。東海道新幹線に乗るには、モバイルSuica特急券の「エクスプレス予約特約」(有料)が別途必要です。それについては「モバイルSuica特急券」の項をご覧ください。

モバトクの価格は、紙の特急券よりも安く設定されています。チケット購入時には、好みの座席をシートマップで選ぶことができます。予約した列車の出発前なら、何度でも列車変更が可能です。こうしたメリットがある一方、学割や往復割引との併用ができない、特定都区市内制度が適用されないなどのデメリットもあります。

モバトクを買うときは、自分の携帯電話やスマートフォンでオンライン購入します。

モバトクの料金

モバトクの料金体系は紙の特急券とは異なり、運賃と特急料金がセットになっています。また、自由席と指定席の価格の違いはありません。「はやぶさ」や「こまち」と他列車の価格の違いもありません。

モバトクの主要区間の値段(片道)は以下の通りです。こども料金の設定はありません。

普通車指定席

  • 東京〜仙台 10,150円
  • 東京〜盛岡 13,510円
  • 東京〜新青森 15,710円
  • 東京〜新函館北斗 21,310円
  • 東京〜山形 10,380円
  • 東京〜秋田 15,820円
  • 東京〜新潟 9,850円
  • 東京〜長野 7,540円
  • 東京〜富山 12,210円
  • 東京〜金沢 13,620円

※値段は変更されることがあります。予約時には最新情報でお確かめください。
※上記区間以外にも設定があります。

新幹線回数券と比較すると、指定席回数券1枚あたりよりはモバトクのほうがやや安くなっています。そのため、金券ショップの指定席回数券のばら売りと比較すると、価格的にはモバトクのほうが少し安いです。ただし、近距離になると、顕著な差は見られません。

広告

モバトクの買い方、使い方

モバトクは、出発日の1ヶ月前〜当日列車出発6分前までに、携帯電話、スマホで予約・購入します。

モバトクは片道乗車券と特急券がセットで発売されます。購入したモバトクはチケットレスですので、駅の窓口や券売機で「紙のきっぷ」を受け取る必要はありません。購入した携帯端末を改札機にかざし、新幹線に乗車できます。

モバトクのルール

モバトクには、紙のきっぷとは異なるルールがあります。

新幹線駅でしか利用できない

モバトクは、新幹線駅でしか利用できません。モバトクで購入できるのは、東京駅−仙台駅や、大宮駅−新潟駅という新幹線の駅と駅の間の区間だけです。新宿駅や池袋駅など、新幹線駅でない駅からは利用できません。

モバトクでは、新幹線駅で乗車券は打ち切りになります。特定都区市内制度の適用も受けません。 そのため、たとえば、新宿駅−長町駅といった区間では利用できません。この場合、東京駅−新宿駅、仙台駅−長町駅は、別運賃になります。紙の乗車券なら、東京駅までのきっぷで新宿駅まで乗れますが、モバトクではこうした制度はありません。

ただし、モバトクは通常のきっぷに比べて価格が安く設定されています。そのため、新宿駅−仙台駅間なら新宿駅−仙台駅の別運賃を払っても、モバトクのほうが安くなります。

乗り継ぎ割引が適用されない

モバトクでは、特急料金の乗り継ぎ割引も適用されません。乗り継ぎ割引とは、新幹線と在来線特急を乗り継いだ場合に、在来線特急の料金が半額になるという制度です。たとえば、「上越新幹線+特急いなほ」を利用する場合、乗り継ぎ割引が適用されます。

モバトクでは、この乗り継ぎ割引が適用外になります。そのため、新幹線と在来線特急を乗り継ぐ場合は、モバトクより、紙のきっぷを窓口で購入した方が安い場合もあります。

往復割引が適用されない

モバトクでは、往復割引は適用されません。往復割引は、片道の距離が601km以上の場合、運賃が1割引となります。そのため、片道601km以上の長距離を往復する場合は、モバトクよりも紙のきっぷを窓口で購入した方が安い場合もあります。

学割が適用されない

モバトクでは、学割は適用されません。そのため、学割の方が安くなるケースがあります。

モバトクの変更・払戻方法

モバトクは、購入後、乗車日や列車、区間などを出発時刻前まで変更ができます。変更したい場合は、購入した携帯電話やスマホで乗車変更手続きをします(5:30〜23:40)。変更先の列車は、出発時刻6分前までの列車に限ります。

払い戻しについては、指定列車の出発時刻前までなら、1枚に付き手数料310円で払い戻しができます。指定列車の発車時刻後でも、乗車日当日23:40までに払いもどし操作をした場合は、発売額のうち「運賃相当額から手数料320円を差し引いた額」が払い戻されます。特急券部分は払い戻されませんが、運賃部分は払い戻しになる、というわけです。区間にもよりますが、おおむね半分くらいは返ってくる、と考えればいいでしょう。

自由席利用の場合(列車・座席を指定しない場合)は、乗車日当日の23時40分まで、総額から手数料320円を差し引いた額が払い戻されます。

払い戻し手続きは購入した携帯電話、スマートフォンなどで行います。

モバトクの使用方法、ルールについては、「モバイルSuica特急券」の項目もあわせてお読みください。



Copyright(c) JR新幹線ネット All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com